不覚にも喉をやられてしまい声が出なくなるという事態に…
あと1時間早く出れば会えたであろう方ともすれ違い…散々な土曜日でしたが。
ゆっくり作品を見てもらい話せた方もいて展示会場につめるのも悪くないなぁとかんじています。
この日はフクヘンこと鈴木芳雄さんがお越しいただきありがたいコメントをTwitterでつぶやいてくださっています。
![](http://a3.twimg.com/profile_images/1720761271/icon_suzuki_normal.jpeg)
![](http://a3.twimg.com/profile_images/1720761271/icon_suzuki_normal.jpeg)
![](http://a3.twimg.com/profile_images/1720761271/icon_suzuki_normal.jpeg)
フクヘンさんとはTwitter上でのご縁です。
レストランの俯瞰写真だったかと思うのだけどその写真にコメントしたところから
フクヘンさんも110使われているとのことでつながって
それからちょこちょこTwitter上でやりとりをさせていただいていました。
先日修了した外苑キャンパス「写真集のつくり方」の最終回の講師がフクヘンさんで
その時に出来あがったばかりの写真集をお渡し出来たのと展示の旨をお伝えし、こうして足を運んでいただけました。
ありがたいことです。
110のサイズまできっちりかかれるところあたり
さすがです。
そろそろ『爪』表現から脱皮しないといけないかもしれませんね。
今日はもうすでに7日目!
昼には行けるかもというつぶやきをちらほら見ますので
2時にはお店に入れるように準備して向かいますね♪続きを読む
あと1時間早く出れば会えたであろう方ともすれ違い…散々な土曜日でしたが。
ゆっくり作品を見てもらい話せた方もいて展示会場につめるのも悪くないなぁとかんじています。
この日はフクヘンこと鈴木芳雄さんがお越しいただきありがたいコメントをTwitterでつぶやいてくださっています。
![](http://a3.twimg.com/profile_images/1720761271/icon_suzuki_normal.jpeg)
2012/01/07 16:15:07
写真展良い! 感材と被写体の相性の良さを楽しみました。RT @asakusananiwaya 今日から14日(土)まで五郎丸歩写真展「auto110de撮展」が始まります。お参りの際、浅草においでの際にはぜひお立ち寄りください。 http://t.co/20NKMIBP
写真展良い! 感材と被写体の相性の良さを楽しみました。RT @asakusananiwaya 今日から14日(土)まで五郎丸歩写真展「auto110de撮展」が始まります。お参りの際、浅草においでの際にはぜひお立ち寄りください。 http://t.co/20NKMIBP
![](http://a3.twimg.com/profile_images/1720761271/icon_suzuki_normal.jpeg)
2012/01/07 16:22:12
実物の風景をまるでジオラマのように撮影する手法としては本城直季さんの大判カメラ逆アオリは見慣れたけれど、五郎丸歩さんの110カメラ(13×17mm)を使った作品もすごくいい。街をミニチュア化するのは4×5のような大判か、110みたいな極小判型のどちらかがいいという面白さ。
実物の風景をまるでジオラマのように撮影する手法としては本城直季さんの大判カメラ逆アオリは見慣れたけれど、五郎丸歩さんの110カメラ(13×17mm)を使った作品もすごくいい。街をミニチュア化するのは4×5のような大判か、110みたいな極小判型のどちらかがいいという面白さ。
![](http://a3.twimg.com/profile_images/1720761271/icon_suzuki_normal.jpeg)
2012/01/07 16:26:18
110カメラ(フォーマット13×17mm)で俯瞰した風景を撮って六つ切くらいに伸ばすとミニチュアみたいでファンタジックに見えるのは、フィルム面積が小さくて色素数が少ないからだろう。五郎丸歩さん @goroayu の作品はそこを突いていて、単純に楽しめる。写真展14日(土)まで
110カメラ(フォーマット13×17mm)で俯瞰した風景を撮って六つ切くらいに伸ばすとミニチュアみたいでファンタジックに見えるのは、フィルム面積が小さくて色素数が少ないからだろう。五郎丸歩さん @goroayu の作品はそこを突いていて、単純に楽しめる。写真展14日(土)まで
フクヘンさんとはTwitter上でのご縁です。
レストランの俯瞰写真だったかと思うのだけどその写真にコメントしたところから
フクヘンさんも110使われているとのことでつながって
それからちょこちょこTwitter上でやりとりをさせていただいていました。
先日修了した外苑キャンパス「写真集のつくり方」の最終回の講師がフクヘンさんで
その時に出来あがったばかりの写真集をお渡し出来たのと展示の旨をお伝えし、こうして足を運んでいただけました。
ありがたいことです。
110のサイズまできっちりかかれるところあたり
さすがです。
そろそろ『爪』表現から脱皮しないといけないかもしれませんね。
今日はもうすでに7日目!
昼には行けるかもというつぶやきをちらほら見ますので
2時にはお店に入れるように準備して向かいますね♪続きを読む