2012年08月

ちょっといいこと。

昨日は中目黒からぐるっと代官山を経由して恵比寿に。
そして恵比寿から山手線と総武線で市ヶ谷に。
そういえばJR市ヶ谷駅から釣堀を撮ったこと無かったなぁと思って一枚110でパチリ。
歩いたし蚊にも刺されたけど。いいこともあってw
よき一日でありました。
喫茶店でクリームソーダも飲めたしね★
続きを読む

29日ギャラリー巡り|中目黒・代官山・恵比寿・市ヶ谷

『荒木経惟 20x24 INSTANT FILM』展 (※2カ所で同時開催)
●IMPOSSIBLE PROJECT SPACE(OAK BLD 2F)
●代官山 蔦屋 B館 1F

GALLERY SPEAK FOR
佐藤新也 RIGHT SANDS

limArt
花代 「Doppelganger N Da Hood」

ミヅマアートギャラリー(市ヶ谷)
青山悟展「The Man-Machine(Reprise)」featuring 平石博一
〜9月29日(土)続きを読む

27日|坂道のアポロン JAZZ LIVE 〜featuring 松永貴志Kaoru Piano, 石若駿Sentaro Drums〜

@モーション・ブルー・ヨコハマ
出演:松永貴志(Pf)/石若駿(Dr)/曽根麻央(Tp)
モーション・ブルー・ヨコハマ
2回目の21:40の回に。
19時に着いて整理券は51
入場は20:40とのこと・・・・
待って待って。会場に入ってからも待って。
相席のおとなりさんやお向かいさんとおしゃべりしたり
カクテル飲んだり
演奏を待ちました。続きを読む

テマヒマ展 〈東北の食と住〉|21_21 DESIGN SIGHT

佐藤 卓のグラフィックと深澤直人の空間構成により、東北のテマヒマかけた「食と住」にまつわる55種の品々を、撮りおろしの映像や写真とともに紹介。
東北の文化や精神を背景に生まれたものづくりから、今後のデザインに活かすべき知恵や工夫を探り未来のデザインを考える。
temahima242
未来を考えるデザインの観点からも注目したい、「手間*1」のプロセス、「ひま*2」(時間)というプロセス。
テマヒマかけた東北のものづくりが可能としてきた特色や魅力、そして何よりその考え方を、私たちはどのように明日につないでいけるのでしょうか。

*1てま[手間](1)ある事のために費やす時間、また、労力。
*2ひま[隙・暇・閑](6)何かをするのに要する時間。手間。
てまひま[手間隙・手間暇]手間とひま。労力と時間。
『広辞苑』(岩波書店)より続きを読む

25日銀座・新宿ギャラリー巡り|ニコンサロン・ggg・ガーディアンガーデン・G8

銀座ニコンサロン
佐野 久里子写真展[moire −モアレ−]

ggg
THE POSTERS 1983-2012 世界ポスタートリエンナーレトヤマ受賞作品展

G8
TOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY PRESENTS
絵に描いた座右の銘

ガーディアン・ガーデン
グラフィック界の次世代を担う若手を発掘する
第7回グラフィック「1_WALL」展

新宿ニコンサロン
安井 みゆき写真展「青い草」
八木 隆太写真展 「蜃気楼」
続きを読む

32歳→33歳

33歳になりました。
ついに一年たってしまいましたかぁと。
この一年は
写真集が出来て
展示をして
写真集売って
また紹介してもらってとか・・・

写真集の一年だった気がします。
ここ最近感じていることは
「良いお付き合い」って素敵だなぁと。

同じお店に顔をだすとかって普段あまり出来ないけれど
なんか通ってしまうお店ってあるなぁと。
行かなきゃ行けないわけでもないけど
行っておきたいお店があるってなんかうれしいもの。

付かず離れずの関係が自分にとってはとても居心地が良いのだなぁと思ってしまいます。

FBでたくさんのメッセージをもらい
ひとつひとつコメントをつける作業がとても楽しかったです。
とっても単純なことだけど
なんだか有意義な1日でした。

お天気もスカッと晴れていて
あーこれだったらスカイツリー登っても下界はけっこう綺麗に撮れたんじゃないかなぁと思ったり。
でも最後は
カンパチと日本酒とつまみをご馳走になってご機嫌でした♪続きを読む

SPBS|makomo exhibition “犬にのる”/PIPPO|4LIFEvol.3

SHIBUYA BOOKSELLERSにて9月からはじまる
第3回「SPBSリトルプレス100」
こちらにPENTAXauto110写真集「to ten」置いてもらうことになりました!

昨日は10部納品してきました!
スッキリ★
9月までもう少しですが楽しみです♪

そしてお店に行ってみると
makomo exhibition “犬にのる”
開催中でした。
http://www.makomo.jp/index.html

犬とか熊とか。
ちょっと変でとらえどころのないかんじがいいというか
ゆるくていいんですよねぇ。
和ませてもらいました。

芳名帳には大阪のオソブランコのお2人。
http://blog.livedoor.jp/osoblanco/
臨時休業して東京に来られてたんですね〜
アクティブだなぁと思います。

昨日は誕生日だったのでちょっとご褒美に
すぐ近くのお洒落飴やさんpapabubbleパパブブレ渋谷店で飴購入♪
酸味のあるキャンディーで美味しいです★
でも1回で良いかなぁと思いました。

続きを読む

松江泰治展 世界・表層・時間 |IZU PHOTO MUSEUM

静止画と動画の境界において豊かな広がりをみせる松江泰治の世界
新作を中心に映像作品もあわせて展示
松江泰治展 世界・表層・時間 - IZU PHOTO MUSEUM
続きを読む

ヴァンジ彫刻美術館開館10周年記念展 庭をめぐれば

開館10年の歩み、美術館の特色と活動を「庭」というテーマに重ね、今という地平を切り開く1 9 組の日本の現代作家を紹介
開館10周年記念展 庭をめぐれば
▼出品作家(アイウエオ順)
イケムラレイコ、植原亮輔と渡邉良重、小粥丈晴、狩野哲郎、川内倫子、木村友紀、
草間彌生、さとうりさ、杉戸洋、須田悦弘、竹川宣彰、長島有里枝、奈良美智、
日高理恵子、古屋誠一、丸山直文、三嶋りつ惠、村瀬恭子、レインボー岡山続きを読む

帰省してきた。

免許証の更新やら出品しているZINE展など大阪帰省が必須だった夏。
「お金」がないなりにいろいろ気持ちを盛り上げて
たっぷり遊んで帰ってきました。

行きは三島のIZU PHOTOとヴァンジ彫刻美術館を観て
そこからJRのどんこう青春18切符の旅
当初は
浜松・米原・高槻と乗り換え3つというすばらしい工程・・・・

しかし!!
岐阜〜名古屋間での大雨のため
浜松・豊橋・大垣・米原・高槻と5回乗り換えるはめに・・・

ただそれぞれきちんと次の電車が停車していてそこまで乗り換えは問題なく
ぎりぎりJRも動かしてくれていたので
なんとか最後の私鉄終電には余裕で間に合い
0時前に実家に着。

JRリレー
やれやれというかんじでした。

青春切符はまだ2回分残っているので
西に行くか東に行くかはまたちょっと考えたいと思います。
続きを読む

PHOTO LOUNGE 5

2B28期同期のまきさんが今回パフォーマとして新作を発表するという事で行ってきました!
12人が持ち時間5分でスライドショーやムービーを紹介
途中休憩をはさみつつ
作家さんのコメントと、映像を見ながら主催者側の突っ込みと
お客さんの温かい拍手。

スライドショーとして写真をまとめたことが無いので
自分がまとめるならっていう視点と
次々とあらわれてくる写真の表情がとても気持ちが良くて
見入ってしまった。

PHOTO LOUNGE 5
次回開催 8月8日(水)
開催時間 18:00 open 19:00 start

出演:えんぞう、境貴雄、さかいまみ、じえ紗友梨、柴田秀一郎、志摩羽月、SKY、鈴木達哉、chie、中田幸介、永田陽一、森まき ほか

司会:水谷充、山田敦士

会場 SARAVAH東京
http://www.saravah.jp/tokyo/

東京都渋谷区松濤1丁目29-1 渋谷クロスロードビル B1
TEL 03-6427-8886

協賛:日本写真学院

続きを読む

そうだ代々木八幡に行こう!

お仕事がお休みの水曜日。
この日もすがすがしい陽気。

少しゆっくりめに起きて録画しておいた梅ちゃん先生を見て
部屋を少し片付けて
シャワーあびて
ミントチョコアイス食べてこの日どうするかを考えてみてもうかばず・・・
結局昼寝。
一時間おきくらいに目が覚めるも3度寝して4時前に外出。

夕方渋谷でフォトラウンジがあったのでそれまでの時間をどうするか
駅についてから歩き出した方向は代々木公園方面。

ハチ公バスで代々木八幡に行くことにした。

続きを読む

平清盛と今日ダーを強引に結びつけちゃう日

平清盛が最低視聴率だったとか。
あんなきれいな頼朝観てない人がいっぱいいるかと思うと
かわいそうにと思うけど。

義経は神木くんだって。
そんな色気出してどうするんでしょうか大河。
もーやっちゃってって思ってますけれど。

清盛のドラマってすごろくがドラマのキーとして出てくるんだけども
今日のほぼ日 糸井さんの今日のダーリンを読んで
オリンピックに対しての糸井さんの文章として受け取ってなお
平清盛の一生(ドラマ)にも繋がっている文章のように感じてしまったのでメモ。

オリンピックの裏でもしっかりとしたドラマやってるのになーと見ている自分は優越感に浸ることにします。
再来週の放送が楽しみです。

2012.8.7
ほぼ日刊イトイ新聞 今日のダーリンより
 
オリンピック観てても、他のニュース見てても、
 仕事してても、しょっちゅう思うのですが、
 「かんたんなことは、なにひとつない」ですね。
 ほんとに、あちこち、しょっちゅう紙一重です。
 
 「ちょちょいのちょい、と、こうやればいいのに」
 なんて、知ったかぶりして言うやつは話にならないです。
 女子サッカーの、昨日のフランス戦にしたって、
 終盤のフランスチームのシュートが、
 ギリギリで外れてなかったら同点でした。
 紙一重で外れてくれただけ、とも言えます。
 実力というのは、勝つための確率を
 かなり上げてはくれるけど、保証はしてくれません。
 ほんとうに強い人たちほど、
 「なにが起こるかわからない」ということを知ってます。
 
 「かんたんなことは、なにひとつない」のだけれど、
 同時に「あきらめる理由も、なにひとつない」わけです。
 希望の芽がすべて摘まれているように見えても、
 希望を中心に動ける人たちが、強いチームだと思います。
 ‥‥なんてこと、言うのはかんたんですが、
 ほんとに実行していくのは、また、かんたんじゃない。
 痛い失敗や、口惜しい敗け方や、薄氷を踏む思いや、
 運だけで生きのびられたことが経験になって、
 「かんたんなことは、なにひとつない」と、
 「なにが起こるかわからない」ということを、
 こころにも、身にもつけるんだと思います。

・スポーツのことだと、とても言いやすいのですが、
 実社会でのさまざまなものごとについては、
 利害や損得や、考え方のちがいなどがからんでくるので、
 「かんたんなことは、なにひとつない」とか、
 「なにが起こるかわからない」などとは言いにくいです。
 国会みたいなところだとか、株主総会だとかで、
 そんなことを言ってるのって、想像できないでしょう。
 だけど、ほんとなんだけどねぇ。
 たいていのことは「将棋」のようにではなく、
 「麻雀」や「モノポリー」のようにできていますから。
 サイコロの存在が付きものなんですよね。
 それでなお、強い人は強い、というのがおもしろい。続きを読む

都写美|田村彰英 夢の光/自然の鉛筆 技法と表現

この日は展示二つと
図書館でショアーの写真集・1Fのナデュッフでいろいろ本をあさる。

田村彰英 夢の光
yumenohikari

自然の鉛筆 技法と表現
自然の鉛筆 技法と表現続きを読む

生誕100年 船田玉樹 ―異端にして正統、孤高の画人生。|練馬区立美術館

晩年までの作品約200点を、師の速水御舟や小林古径、丸木位里や靉光ら畏友の画家たちの作品と併せて公開
船田玉樹
広島生まれの日本画、船田玉樹(ふなだぎょくじゅ)
戦前は日本画のアヴァン・ギャルドとして活躍した船田は、戦後は郷里の広島にこもって岩絵具、墨、油彩、ガラス絵など様々な画材を使って制作。
60歳を過ぎてからクモ膜下出血で右半身が不自由となってからも、右手で筆を持つことにこだわって習練を続け、やがて大画面に樹木の枝を繊細な筆致で捉えた作品を描くまでに到るまでの回顧展。続きを読む

ロモグラフィー110カラー Lomography Color Tiger110|PENTAXauto110

自由が丘のポパイで現像・CD書き込みをお願いしました。
こうしてアップしてすぐに公開できるってやっぱり良いね。
CD書き込みはフィルムコマごと全部に入っているロモグラフィーのロゴを入れてもらって 1,080円
現像は630円
 http://www.popeye.jp/

Get the flash player here: http://www.adobe.com/flashplayer
続きを読む

ちょこっとギャラリー巡り|銀座・表参道

▼銀座
RING CUBE 9Fフォトスペース
NEXT GENERATION vol.10 相星哲也 写真展「韻」

▼表参道
スパイラルガーデン(スパイラル1F)
【EXHIBITION】山口藍・PIP&POP
「うたかた、たゆたう the blinking of an eye」展

ギャラリー360℃
ホンマタカシ NEW WAVES続きを読む

美術の遊びとこころV 三井版 日本美術デザイン大辞展|三井記念美術館

ぐるっとパスで観て来ました。
三井記念美術館の所蔵品を中心とする、絵画や書跡、陶磁器、漆工品、金工品、染織品(せんしょくひん)など様々な美術品にまつわる、文様や画題、技法や材料などの専門的な用語と、それに関連する作品を50音順に辞書形式で紹介。
20120630_2533933
平日午前中だったからかものすごく空いていてゆっくり鑑賞。
膨大なコレクションからよくぞここまでわかりやすく展示されたなぁとキュレーション力にあっぱれでした。
漆ひとつにとってもたくさんの技法や表現方法があります。
とても細やかな解説とひとつひとつが見所いっぱいでとても楽しめました。
可愛いお宝もいっぱい。普段あまり見られないものもあったと思います。
「い」印材(いんざい)とか
安藤緑山や竹内実雅の牙彫とか
とにかく観に行ってよかったです。
続きを読む
ギャラリー
  • 東京オペラシティ アートギャラリー|さわ ひらき〜Under the Box, Beyond the Bounds
  • ICC ONLINE | 磯崎新 都市ソラリス
  • 府中市美中館|O JUN ―描く児
  • 映画『鑑定士と顔のない依頼人』
  • 映画:愛のむきだし
  • 地元の天皇陵に行ってみた。きっかけは去年・伊奈英次の『Emperor of Japan』を見たから。
  • 地元の天皇陵に行ってみた。きっかけは去年・伊奈英次の『Emperor of Japan』を見たから。
  • 地元の天皇陵に行ってみた。きっかけは去年・伊奈英次の『Emperor of Japan』を見たから。
  • 地元の天皇陵に行ってみた。きっかけは去年・伊奈英次の『Emperor of Japan』を見たから。
最新コメント
QRコード
QRコード
Twitter
  • ライブドアブログ