エウレカセブン関係のCDを借りてきました。
右から
・交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1
・Bivattchee 太陽の真ん中へ
・ハルカリ Tip Taps Tip
交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1
音楽についてどうこう、書けるほどの才がないのですが、やっぱり、サントラはサントラ!
アニメを見てないとやっぱり楽しめないかなと・・・・。
菅野よう子以外のサントラを聞くなんて、かなりめづらしいんですが、このサントラなかなか良かったですよ。
レビューの一部を紹介すると・・・
「ローレライ」等今最も注目される佐藤直紀が作曲した壮大なオーケストラ中心の楽曲の数々を収録するとともに、SUPERCAR、KAGAMI等テクノシーンのトップランナーの楽曲、及び第1、2期オープニング・エンディング曲(90秒サイズ)も収録した奇跡のコラボレーションアルバム。
1枚目のほうに結構おちゃらけた曲が入っています。
2枚目は暗い曲が多いです。
1枚目の2・10・11のテクノ系サウンドがやっぱり良いです
22のレントンサーストンも好きかな。
2枚目で好きなのは15 trance ruinedっすね。
Bivattchee 太陽の真ん中へ
エウレカの3代目のOPです。
めちゃ力強いかんじで、全部聞きたいなと思って借りました。
でも、OPで一番好きなのは初代のDAYSです。
ハルカリ Tip Taps Tip
これもちなみにエウレカ3代目EDです。
かわいいし、詩も良いです。
今年のテーマ曲にしたいくらい
そんなわけで、エウレカ三昧はつづく
右から
・交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1
・Bivattchee 太陽の真ん中へ
・ハルカリ Tip Taps Tip
交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1
音楽についてどうこう、書けるほどの才がないのですが、やっぱり、サントラはサントラ!
アニメを見てないとやっぱり楽しめないかなと・・・・。
菅野よう子以外のサントラを聞くなんて、かなりめづらしいんですが、このサントラなかなか良かったですよ。
レビューの一部を紹介すると・・・
「ローレライ」等今最も注目される佐藤直紀が作曲した壮大なオーケストラ中心の楽曲の数々を収録するとともに、SUPERCAR、KAGAMI等テクノシーンのトップランナーの楽曲、及び第1、2期オープニング・エンディング曲(90秒サイズ)も収録した奇跡のコラボレーションアルバム。
1枚目のほうに結構おちゃらけた曲が入っています。
2枚目は暗い曲が多いです。
1枚目の2・10・11のテクノ系サウンドがやっぱり良いです
22のレントンサーストンも好きかな。
2枚目で好きなのは15 trance ruinedっすね。
Bivattchee 太陽の真ん中へ
エウレカの3代目のOPです。
めちゃ力強いかんじで、全部聞きたいなと思って借りました。
でも、OPで一番好きなのは初代のDAYSです。
ハルカリ Tip Taps Tip
これもちなみにエウレカ3代目EDです。
かわいいし、詩も良いです。
今年のテーマ曲にしたいくらい
そんなわけで、エウレカ三昧はつづく