
3月27日放送のプロフェッショナル 仕事の流儀ご覧になられました?
いやぁ〜。
ジブリといえば読売ですが今回はNHKです
NHKらしいシンプルなドキュメント
ディレクターが小型カメラ片手に3ヶ月密着したという映画が生まれる現場での取材。
素の宮崎さんと素のディレクター
ここまでこぎつけるまでに大変な苦労があったんだろうなぁ。
と番組内容よりその人と人の仕事について考えさせられました。
コミュニケーションの大切さ。
仕事をする上でコレが一番大切なのではないかと。
いい表情。
素敵な話が放送されてました。
番組HP:http://www.nhk.or.jp/professional/
※ディレクターの日記も必見ですよ!
宮崎さん今度は人面魚と少年が主人公のようですね。
舞台も海ということで!
なんだかワクワクします。
人面魚の名前が「ぽにょ」
可愛いです。
来年の夏乞うご期待ですね
番組中宮崎さんがイギリスで感銘をうけたという「オフィーリア」
一度神戸で見たことありますが、こういった時代の作品にご興味があるんですね。
ちょっと意外でした。
舞台も海ということで!
なんだかワクワクします。
人面魚の名前が「ぽにょ」
可愛いです。
来年の夏乞うご期待ですね
番組中宮崎さんがイギリスで感銘をうけたという「オフィーリア」
一度神戸で見たことありますが、こういった時代の作品にご興味があるんですね。
ちょっと意外でした。

凄い1枚だよね。
でもイギリス絵画はどうも入ってこないんだよね。
綺麗なんだけども。
実物を見れただけでも凄いことなんだろうけど。
当時なんかそこから広がりが無かった気がする。
意外に小さい絵なんだよね。
小さい頃から絵に感動できる牛さんあなたは凄いです!
素晴らしい{拍手}