普段使いの骨董を買い始めて・・・・数ヶ月
今回初めて漆を買ってみました。
少し深めの椀と黒白のコントラストが美しいお皿!
お皿が500円でお椀が800円と格安!
いろいろ使っていきたいと思います。
その他
昨日の大江戸骨董市と根津近辺にてお買い上げの商品はこちら
左上の漆のお皿のみ
根津の【不思議(はてな)】でお買い上げ
あとは大江戸骨董市です。
今回初めて漆を買ってみました。
少し深めの椀と黒白のコントラストが美しいお皿!
お皿が500円でお椀が800円と格安!
いろいろ使っていきたいと思います。
その他
昨日の大江戸骨董市と根津近辺にてお買い上げの商品はこちら
根津の【不思議(はてな)】でお買い上げ
あとは大江戸骨董市です。
そして木の枠というかなんというか・・・
よくわかんないものたち
これはですね・・
こんなかんじに使おうかと思ってます。
フォトフレームにしようかと。
茶色の2桝の分が1つ600円
黒の方が1つ500円!
これが別々のお店で買ってるんですよね。
おもしろいでしょ!
2桝のを最初に買ってその帰り偶然見たお店にて見つけてしまいました。
前回も糸巻きとカンテラを違うお店で買ったもの同士を合わせて楽しんでますが。
意外にぴったりだったり。
それが骨董集めの醍醐味かもしれません。
さて
これをどういう風に壁にかけたら良いか?
悩みますが・・・・
楽しみです!
いいかんじ〜であればいいんですけどね。
よくわかんないものたち
これはですね・・
こんなかんじに使おうかと思ってます。
茶色の2桝の分が1つ600円
黒の方が1つ500円!
これが別々のお店で買ってるんですよね。
おもしろいでしょ!
2桝のを最初に買ってその帰り偶然見たお店にて見つけてしまいました。
前回も糸巻きとカンテラを違うお店で買ったもの同士を合わせて楽しんでますが。
意外にぴったりだったり。
それが骨董集めの醍醐味かもしれません。
さて
これをどういう風に壁にかけたら良いか?
悩みますが・・・・
楽しみです!
いいかんじ〜であればいいんですけどね。
こんにちわ!
コメントありがとうございます。
東京では沢山の
がらくた市や骨董市がありほんとどれも行ってみたいところばかりなのですが・・・
こんなリンク集を先ほど発見しました!
→コチラ(これは便利!)
ほんと沢山ある中で
行きやすく、回りやすい、有楽町の国際フォーラムで行われている大江戸骨董市に毎月通っています。
店主との会話も面白くって。
素敵なものがお手ごろ価格で出会えたり
ちょっと負けてよと言ってみたり
新しいアイデアとか発見があります。
ぜひ
掘り出し物を見つけに行ってみては?