安藤尋監督作品
魚喃キリコ原作の漫画を映像化。
主人公の女子高生、桐島カヤ子が、同姓の同級生にあこがれる姿を描いた青春ドラマ。
魚喃キリコ原作の漫画を映像化。
主人公の女子高生、桐島カヤ子が、同姓の同級生にあこがれる姿を描いた青春ドラマ。

いつか見ようとは思っていたけど。
映画館で見れるとは思ってなかった。
たぶんテレビで見たら寝てたと思う。
スチールを川内倫子が担当していて
映画の写真集はちゃっかり持っていたりするので
気になっていた作品の一つだったので見れて良かった。
桐島役に市川実日子、遠藤役が小西真奈美
桐島が遠藤に恋をするわけなんだけど
小西真奈美の棒読み的な薄っぺらい演技がちょっと反則で
恋をじらすイライラ感がものすごくありました。
古風な制服もまた良し。
内容は良くも悪くもない青春映画。
キスシーンが意外に多かったのはちょっと予想外。
なくらいです。
好きな女優さんだったので
ほんとそれだけだったかもですね。
それとこれは仕方の無いことですが
原作の雰囲気とはちょっと違っていたのも残念だったところ。
セザンヌの静物に桐島が感動して絵の道にいくわけなんですけど・・・
原作ではちょっと考えられないなと。
市川実日子が演じてているので原作を知らなければ
別に違和感は無いかと思うのですが。
逆にぴったりなのですが。
やっぱり原作のイメージが強いので抵抗がありました。
ラストもねー
うーん。
おすすめのシーンは
市川実日子の鉄棒前転のシーンです。
以上!
■映画データ
キャスト
市川実日子 小西真奈美 今宿麻美 仲村綾乃
高岡蒼佑 村上淳 河原崎建三 平山葉子
太田綾花 天岸将 吉田朝
スタッフ
監督:安藤尋
原作:魚喃キリコ(マガジンハウス刊)
脚本:本調有香
撮影:鈴木一博
音楽:大友良英
スチール:川内倫子
プロデューサー:宮崎大
製作:三宅澄二/岡田真澄/石川富康
エグゼクティブプロデューサー:横濱豊行
製作プロダクション:ミコット
製作:blue PRODUCTION PARTNERSHIP/ミコット/広美/衛星劇場
配給:ミコット+スローラーナー
余談ですが・・・
アマゾンで原作の「blue」を見てみたら
これらを買っている人は少女革命ウテナ コンプリートCDやDVDも買っているらしい。
ちょっとびっくり。
映画館で見れるとは思ってなかった。
たぶんテレビで見たら寝てたと思う。
スチールを川内倫子が担当していて
映画の写真集はちゃっかり持っていたりするので
気になっていた作品の一つだったので見れて良かった。
桐島役に市川実日子、遠藤役が小西真奈美
桐島が遠藤に恋をするわけなんだけど
小西真奈美の棒読み的な薄っぺらい演技がちょっと反則で
恋をじらすイライラ感がものすごくありました。
古風な制服もまた良し。
内容は良くも悪くもない青春映画。
キスシーンが意外に多かったのはちょっと予想外。
なくらいです。
好きな女優さんだったので
ほんとそれだけだったかもですね。
それとこれは仕方の無いことですが
原作の雰囲気とはちょっと違っていたのも残念だったところ。
セザンヌの静物に桐島が感動して絵の道にいくわけなんですけど・・・
原作ではちょっと考えられないなと。
市川実日子が演じてているので原作を知らなければ
別に違和感は無いかと思うのですが。
逆にぴったりなのですが。
やっぱり原作のイメージが強いので抵抗がありました。
ラストもねー
うーん。
おすすめのシーンは
市川実日子の鉄棒前転のシーンです。
以上!
■映画データ
キャスト
市川実日子 小西真奈美 今宿麻美 仲村綾乃
高岡蒼佑 村上淳 河原崎建三 平山葉子
太田綾花 天岸将 吉田朝
スタッフ
監督:安藤尋
原作:魚喃キリコ(マガジンハウス刊)
脚本:本調有香
撮影:鈴木一博
音楽:大友良英
スチール:川内倫子
プロデューサー:宮崎大
製作:三宅澄二/岡田真澄/石川富康
エグゼクティブプロデューサー:横濱豊行
製作プロダクション:ミコット
製作:blue PRODUCTION PARTNERSHIP/ミコット/広美/衛星劇場
配給:ミコット+スローラーナー
余談ですが・・・
アマゾンで原作の「blue」を見てみたら
これらを買っている人は少女革命ウテナ コンプリートCDやDVDも買っているらしい。
ちょっとびっくり。