第1回 10月 5日(水)
講師:飯沢 耕太郎
第2回 10月19日(水)
講師:瀧本 幹也
第3回 11月 2日(水)
講師:金子 隆一
第4回 11月30日(水)
講師:タカザワ ケンジ
第5回 12月21日(水)
講師:鈴木 芳雄
どの回もとても充実していて
貴重な写真集
瀧本さんのオリジナルプリント・ベタも見れて大収穫の講座でした。
知らない写真集も沢山見れたし
素敵な写真集もいくつかあった。
すでに写真集を作り始めていたので
方向性・出来てからその後のルートなども少し垣間見れればと思ったけれど
参考になったことばかりでこの講座に参加して本当によかったなぁと思った。
特に最期の鈴木さんの講義はとてもよかった。
「未来ちゃん」の編集者目線での見かた・つくりかたを解説してもらった
未来ちゃんのデザイナーは祖父江さんだけれども
独特の写真の組み方・見せ方はやっぱりすごいと改めて思った。
色の指定の仕方も以前見たけれど細かかったし
一流の仕事はやはり一流なのだと思った。
またゆっくり棚からひっぱいだしてべろべろめくりたいと思った。
それと以前から
フクヘンさんをフォローしていて
Twitterで110談義になったのだけれど
今回ちゃんと鈴木さんの110作品を2点紹介してもらえたのですよ。
何をとっていたかはナイショですが
面白かったです。
110スキャンするの大変だったと思う。
一回ベタを暗室でとってみたことがあったけど
それっきりで止めたし。
(小さすぎでわからない・意味が無かった)
ちゃんと目的でもあった
出来たてほやほやの「to ten」も無事手渡せたし
ほんとに良かった。
今日は駄目駄目のDMを送らないと。
メール便で送る予定だったのだけど・・・
いろいろブログをみると記念切手の方が良さそう・・・
ハードル上がった!!