ggg

EUPHRATES(ユーフラテス)展 〜研究から表現へ〜@ggg

慶應義塾大学 佐藤雅彦研究室卒業生の有志からなるクリエイティブグループEUPHRATES
佐藤雅彦とユーフラテスによる最新の活動・作品・制作の基盤となっている研究活動に焦点を当てた独自の活動形態を紹介した展示内容。
img01
今年4月から新たにNHK教育テレビでスタートした5分番組『Eテレ2355』と『Eテレ0655』
そこで流れている作品も展示!
ファン必見!垂涎もの!続きを読む

TALKING THE DRAGON 井上嗣也展

蝶や蜂や蟻がなぜあのように動くのか? 見たことのないもの=“Never Seen Before”を見てみたい。
作品を通して、自分を見てみたい、自分を露にしたい、自分を解放したい、自分の夢や霊を明らかにしてみたい。これがアートディレクター・井上嗣也のクリエイティブの原点
TALKING THE DRAGON
強度を持つもの、曲線を持つもの、そんな架空の生き物“DRAGON”と“光”をキーワード続きを読む

ggg:銀座界隈隈ガヤガヤ青春ショー

〜言い出しっぺ横尾忠則〜
灘本唯人・宇野亜喜良・和田誠・横尾忠則4人展
f5da9c51.jpg
1960年代の銀座をテーマに、当時の4人の代表作を中心にご紹介
それぞれの“青春グラフィティ” 続きを読む

G8/ggg:2009 ADC展

今年はG8にも行ってみた。
やっぱり両方見るもので。。。G8の一般の作品の方が共感がもてた。
資生堂の木蓮をデザインした香水瓶とパッケージにうっとり。
33d2bb9e.jpg
今年も、2008年5月から2009年4月までの1年間に発表されたポスター、新聞・雑誌広告、エディトリアルデザイン、パッケージ、CI・マーク&ロゴ、ディスプレイ、テレビコマーシャルなど多様なジャンルからの約10,000点の応募作品の中から、78名のADC会員によって厳正な審査が行なわれ、この審査会で選出された受賞作品、優秀作品を、11月末の『ADC年鑑』(美術出版社刊)刊行に先駆け、ggg[会員作品]、G8[一般作品]の2つの会場でご紹介 続きを読む

ggg:Max Huber - a graphic designer

ミラノを中心に、ラ・リナシェンテ、オリベッティ、ボルサリーノなどイタリアの有名企業のデザインを多数手がけ、20世紀のグラフィックデザイン界を牽引してきたスイスのグラフィックデザイナー、マックス・フーバーのデザインワーク展
b2daa67c.jpg
続きを読む

ggg:2009ADC展

東京タイプディレクターズクラブが主催する国際的なコンペティション「東京TDC賞」
2008年秋の公募に寄せられた3,316作品(国内:2,386、海外27カ国より930)の応募作品の中から、厳正な審査の結果により選ばれた、受賞作品9作品をはじめ、ノミネート作品、優秀作品など、国内外の最新鋭な作品や新しい可能性を含んだ実験作品、あわせて約 100作品の展示
db84c96c.jpg
続きを読む

ggg:『DRAFT展 ブランディングとアートディレクター』

d356f69b.jpg
「ブランディングとアートディレクター」をテーマに、ドラフトが今まで手がけてきたモスバーガー、ラコステ、キリン、ブライトリング、パナソニック電工、ワコール、花王など、企業との商品開発からかかわるブランディングや、立ち上げから13年経ったD-BROSにスポットを当て、さらに、現在ドラフトに在籍する9名のアートディレクター達。それぞれの個性ある仕事を映像を通して紹介。 続きを読む

ggg:Helvetica forever: Story of a Typeface ヘルベチカ展

ggg2月の展覧会
8620374f.jpg
フォントの「ヘルベチカ」をテーマにした展覧会
フォントと言えば「ゴシック」「明朝」くらいしかぱっと浮かばない自分にとってはちょっと新鮮な展覧会でした。 続きを読む

ggg:きらめくデザイナーたちの競演 ―DNPグラフィックデザイン・アーカイブ収蔵品展

DNPグラフィックデザイン・アーカイブ(DGA)にご寄贈いただいた作家69名、作品約5,600点の中から123点を銀座の地で初めてお披露目
eca042a9.jpg
贅沢かつ豪華な展示作品が一同に揃っていました。 続きを読む

ggg:M/M (Paris): The Theatre Posters

f41c1d0d.jpg
予備知識無しで観に行ってしまったので
最初かなりちんぷんかんぷんで
ぽか〜んとしてしまいました。

英語も読めませんしね・・・
情けないですが・・・ 続きを読む

ggg:2008 ADC展

3・4・5・6月ぶりのggg
久しぶりだなぁと思ったらこんなに間隔あいてたんですね。
まさにこの間いいこと無かったもんなぁ・・・
なんて。

そんなことはさておき
ギンザ・グラフィック・ギャラリーの7月恒例企画
2008 ADC展
80c3e681.jpg
2007年5月から2008年4月までの1年間に発表されたポスター、新聞広告、雑誌広告、エディトリアル、CI・マーク&ロゴ、TV‐CFなど多様な分野からの約10,000点を超える応募作品の中から選ばれた作品群
84名のADC会員によって選ばれたデザインの中のデザイン展 続きを読む

ggg:グラフィックデザインの時代を築いた20人の証言

第260回企画展
グラフィックデザインの時代を築いた20人の証言
Interviews by 柏木博
1f5aa144.jpg
今までに無く最短の滞在時間でした。 続きを読む

ggg:アーットダ!

戸田正寿ポスターアート展
1359c0d0.jpg
gggギャラリー第259回企画展
ポスターデザインにおけるアートとはなにか?
一枚のポスターに緊張と均衡を保って構築された狂気と静寂。
二次元表現の限界を越えて心象世界を生み出すインスピレーションのはかりしれない自由さ。
セイジュ・トダの冒険と驚きに満ちたクリエイションを通じて、日本のポスターアートを再考し、未開の可能性の扉をたたく展覧会です。 続きを読む

ggg:AOBA SHOW

AOBA MASUTERU ONE-MAN SHOW
2551d46d.gif
おなじみ銀座gggギャラリーにて
常に厳しい視線で社会を見つめ、すぐれた平和ポスターを世に問い、デザインを通じて環境問題に警鐘を鳴らしてきた「Peace&Eco」のアートディレクター、青葉益輝の展覧会 続きを読む

ggg:WELCOME TO MAGAZINE POOL

雑誌デザイン10人の越境者たち
gggギャラリー第257回企画展
日本雑誌協会・日本書籍出版協会創立50周年記念企画

雑誌というメディアを未開の領域へと展開させ、その新たなる可能性を示す展覧会
97e8d3a0.gif

毎号型破りなデザインで注目を集めるシンガポールの雑誌『WERK』とコラボレーションにより、国内外で活躍する10人のクリエイターが部数限定の「アートとしての雑誌」を制作!?

派手というかなかなか豪華でしたよ。
でもちょっと横尾さんと服部さんをMIXされても・・・
っていうかんじでした。
濃いラーメンとあっさり塩味を交互に食べてるかんじw

参加アーティストは以下の通りです。 続きを読む

中島信也CM展「絵コンテ原画展」「中島信也と29人のアートディレクター」

クリエイションギャラリーG8gggの2会場で開かれている中島信也CM展に行って来ました。

2c28c4dc.jpg


2枚のチラシをマウスオーバー形式にしてみました。
薔薇の位置が微妙に違うのでちょっと惜しい!?
なんて
でも流石にちょっと笑ってしまいました・・・
巨匠ですから笑っちゃ失礼ですよ!
いや既にこんなことして遊んでる自分もかなり失礼困った 続きを読む

佐野研二郎 ギンザ・サローネ

今もっとも“旬”な広告クリエイター、佐野研二郎の展覧会
もぅ彼のキャラクターなんて1日に見ない日なんてありません。
知らず知らずのうちに目に飛び込んできてすっかり虜にさせられているのです。
7087fb6c.gif
続きを読む

ワルシャワの風1966-2006 ワルシャワ国際ポスター・ビエンナーレ金賞受賞作品展

ワルシャワ国際ポスター・ビエンナーレは、1966年に始まった世界で最も古いポスターコンクール。
毎回、多くのデザイナーから良質の作品が寄せられ、受賞者は、世界中から脚光を浴び、まさにポスターのオリンピックとも呼ばれる存在です。
b46dfbbf.gif
続きを読む

2007 ADC展

広告作品の最高峰ともいえるADC賞
beae3e7f.gif

2006年5月から2007年4月までの1年間に発表されたポスター、新聞広告、雑誌広告、エディトリアル、CI、マーク&ロゴ、TV-CFと多様な分野からの約10,000点の中から選出された受賞作品(会員作品)が展示されております! 続きを読む

廣村正彰 2D⇔3D

65302afd.jpg

サインの持つ力
人とサインのあり方を考えさせられる展覧会。 続きを読む
ギャラリー
  • 東京オペラシティ アートギャラリー|さわ ひらき〜Under the Box, Beyond the Bounds
  • ICC ONLINE | 磯崎新 都市ソラリス
  • 府中市美中館|O JUN ―描く児
  • 映画『鑑定士と顔のない依頼人』
  • 映画:愛のむきだし
  • 地元の天皇陵に行ってみた。きっかけは去年・伊奈英次の『Emperor of Japan』を見たから。
  • 地元の天皇陵に行ってみた。きっかけは去年・伊奈英次の『Emperor of Japan』を見たから。
  • 地元の天皇陵に行ってみた。きっかけは去年・伊奈英次の『Emperor of Japan』を見たから。
  • 地元の天皇陵に行ってみた。きっかけは去年・伊奈英次の『Emperor of Japan』を見たから。
最新コメント
QRコード
QRコード
Twitter
  • ライブドアブログ